
『陰徳を積むこと』は
尊敬する人生の先輩や師匠たちが
必ずやっているのです。
陰徳なので
誰かに
ゴミ拾ったよとか、
募金してるとか
誰かを褒めたとか等
言わずに
『さりげなく』してるんです。
お節介ではなく
その人が望む事をさりげなく
こうやって陰徳を積むことが
人生の巡りを良くしていて
その徳積貯金が
その人の必要な時に
キチンと表現されている。
人生って上手くできてるなって
いつも思うんです。
与える愛が
見返り求めずに出来るかどうか
↑かまってちゃんはこの匙加減が分からず
エネルギーを奪う結果に…
だからね、
自分の状態を滞りなく
キレイな真っ直ぐなエネルギーでいれば
微妙な匙加減や空気を感じられ
さりげなく相手に与える愛が
できるんだろうなって感じるんです。
エネルギーを整える事も
日常から取り入れていく事で
察する感度が変わると感じてます^ ^
今日もステキな1日を
愛を込めて
RiKA.