
こんな質問をいただきました。
「ポジティブ思考になろうとして
頑張ると、疲れちゃう...
どうしたらポジティブになれるんです?」
私自身もそうでした!
無理やりポジティブになろうと頑張り
結果ネガティブに...
私は順序があると思ってます。
まずは
ネガティブに蓋をせず感じきる。
深いショックや悲しみ
我慢した苦しみ
羨ましいと他人に嫉妬する惨めさ
愛されなかった寂しさ
もっとやりたいことがあった
わかってもらえなかった
褒められたい
優しくされたい
愛されたい。
この積み重ねで
夢や幸せを
無意識に諦めてしまっている。
これを溶かしていくことが
最初なのかなと思ってます。
私がやったのは
小さな悲しみや苦しみから
きちんと感じきるようにしました。
「あの時○○で悲しかったよね」って
そして、
だんだん大きな辛さを思いだし
理解してあげると
涙が出てくるようになったのです。
これを繰り返したあと
「幸せを諦めたくなかったね。
一緒に楽しんでいこうね」って
自分に言ってあげるだけで
なんだか、心が軽くなり
ホッとした気持ちになれます。
この状態になると
自然なポジティブになれたり
ポジティブ思考に抵抗がなくなります。
私もかなりネガティブを抱えていたので
何度も感じきり泣いて
解放をしていきました!
自分を理解してあげて
安心感を持つことから始めると
疲れることがなくなりました。
今でも辛い感情をかんじたら
出来るだけ早く手放すようにしてます♪
明るく笑顔になる前の準備も
必要だなって感じてます。
今日もステキな1日を
愛を込めて
RiKA.