「人に迷惑をかけてはいけません」
「依存してはいけません」
そう思ってました。
でも、赤ちゃんは
周りの人に助けてもらって
何をしても愛される。
赤ちゃんが
「ママ、そんなに気を使わないで」
なんて言わないですよね?
そのままで愛されている。
いるだけで愛されている。
そういう環境で「安心感」を覚えます。
ただ、そこにいるだけで
まるごと受け入れてもらえる体験。
親に充分「依存」を感じたら、
歩けるようになり、
色んな事が自分で出来るようになり、
自然に「自立」へ向かいます。
すると、
誰かを喜ばせたいという気持ちが湧いてきて
「お手伝いしてあげるー」って
周りの人へ「貢献」したくなるのです✨
この順番は大人も一緒だと感じてます♪
自分を大事にするって難しい。とか
気遣いができる方を見て、
私は自分のことばかりと罪悪感をもったり、
そういうときは
「依存」が足りないサイン。
自分を大事にして輝いたときに
相手に光を当てられる。
もっと甘えていいんだ♪
私が仲間から教わったことです✨
「甘えていいんだよ❤️」
今日もステキな1日を
愛を込めて
RiKA.