
お経の言葉から離れて、
お釈迦さまのように
ひたすら座禅をし、
からだで体験することで
悟りを実感しなさい、という意味や
悟りの境地は
言葉で説明することができない、
という意味も込められています。
不立文字は、
達磨大師(だるまだいし)の教えである、
禅をする上で、
四つの大切な心得の一つです。
考えこんでしまい、
行動が止まってしまうことはありませんか?
そんなときには、
言葉でなく
身体で実践することが大切と思い出し
行動へつなげていけるといいですね。
今日もステキな1日を
愛を込めて
RiKA.